■鴨川~宝ヶ池
紅葉ラン18km。初日より木々が赤く色づいていて華やか。
■実相院
市街中心地から少し離れていて紅葉の穴場とあったので行ってみる。開山は1229年。応仁の乱の戦火を逃れるためここに移築されたとのこと。実相院も門跡寺院(皇室一門や公家が出家して住職を務める寺院)
庭園は2つ。裏山を背にした池泉式庭園。
そして、波を表わすという木のオブジェが3つ置いてある『こころのお庭』と呼ばれる石庭。石庭は遠くの比叡山が借景となっていて美しい。
今回の京都紅葉めぐりはこれで終了☆
帰化するって英語でなんだろうと思って調べたら、naturalizeだって。へー!意外。
0 件のコメント:
コメントを投稿