2022/06/29

七夕

カッコの中がメインの願いだよね。
分かる、その気持ち。



2022/06/26

暑熱順化

 今週末は真夏日だったので日中しか走れない峠は見送り、日没の少し前くらいに多摩川へ。

8月の北海道マラソンに向けて岩本式2週目。5'30"で90分。日が落ちた後とはいえなかなかしんどく何度も水分を取る。後でデータを見たら気温31℃、体感気温35℃だった。

夏の暑さに体を慣らしていくことを暑熱順化というらしいけどランニング始めるまで聞いたことなかった言葉だ。

お昼にサバ缶使ったトマトソースのパスタを作ったらおいしくできた。コツは塩昆布を隠し味で入れたこと!









2022/06/18

足柄峠で峠走

朝、お餅にスライスチーズ乗せてチンしたのを2つ食べて出かける。先週は補給食をもたず途中でお腹すいて下りに時間ごかかってしまった反省から。おまけに新松田の乗換時におにぎりを一つ食べる。

ランニングベルトにジェル1つ・一口羊羹2つ・塩タブレットを入れていったが結果やはり後半お腹がすいてしまい下りでスピード上げられず。

峠の往復で約1300のカロリー消費なので餅の数を増やすか。

腕の日焼け止めにadidas のアームカバーをつけて走り出したけど暑くて耐えられずすぐにはずしてしまった。汗に強い日焼け止めにするか検討しよう。

ヤビツ峠と足柄峠どちらが好きか考えてたけど夏の間は終わってすぐお風呂に入れる足柄峠かな!








 

2022/06/12

東高円寺・川中屋と湘南国際マラソンエントリー

イスラエルを一緒に旅した仲間と焼き鳥を食べに。東高円寺の川中屋というお店何を食べても抜群においしくて感動。最初に頼んだポテトサラダから人生で一番おいしかった。

たまたま今日の20:00から湘南国際マラソン2022のオンラインエントリー(先着順)だったのでアラームをかけてみんなの応援を受けながらエントリー。少し待たされたけど5分くらいで無事に終わった。

12/4だよ。どれくらいで走れるようになってるかな?3時間40分?🤔






2022/06/04

ヤビツ峠 峠走

これまで2回来たここの峠走。

途中からお腹すいたような力が入らないような感じだったので今回はジェルのメダリストと東京マラソンでもらった小さい羊羹バーを持ってきた。

メダリストを途中の菜の花展望台で摂取し羊羹をヤビツ峠についたときに食べたら今までより断然楽に駆け下りることができた。

やっぱり上りで相当エネルギーを消費するんだな!

夜はラフォーレ原宿のイベントスペースでやっていた"Art of Hip hop"という音楽イベントへ。

DJのメンツからいって90'sが流れるだろう!とふんで行った甲斐あり好きな曲を聴いて満足な気分で帰宅。充実の土曜日👍











帰化

 帰化するって英語でなんだろうと思って調べたら、naturalizeだって。へー!意外。