2017/09/23

浅草・両国散歩

今日はアリゾナ州からの旅人のガイドで浅草・両国へ。
わたしはIngressというGPSを使ったスマホゲームをしてるんだけど今日のゲストさんは同じゲームをやってる人でゲームをしつつの散策となった。
浅草寺の雷門は修復中なのが残念だったが、両国では明日が千秋楽とのことで力士が歩いていたり回向院や忠臣蔵で有名な吉良邸など歴史的名所が多くて楽しめた。
少し前からガイドをするときに絵や図があったほうが説明がしやすいなと思い、今回は浅草寺や隅田川が描かれた浮世絵をプリントアウトしたものを持って行ったがなかなかよかったので今後資料を充実させてゆこう。

2017/09/10

知らぬが仏

「知らぬが仏」って英語でなんて表現するんだろうと思って調べたら"Ignorance is bliss. (無知は至福である)"だった。

へー!似たような表現があるもんだ。

2017/09/08

ニュージーランドのリンゴ

さいきんちょくちょくスーパーでニュージーランドのリンゴを見るようになった。
わたしが買ってみたのはJAZZとENVYという銘柄。なんだか香水みたいだね。

日本のリンゴより一回り小さく、しゃきしゃきとしている。すっきり甘くてみずみずしい。いまのとこぼそぼそしたようなはずれ玉にも当たっておらず、すっかりこの小ぶりなリンゴちゃんがお気に入りになった。

2017/09/06

眠れる音楽

昨日の夜、なかなか寝付けなくてYouTubeで"relax""sleeping""music"などと調べて適当なものをかけ始めた。

ふとコメント欄を見たら、そこは世界の眠りを求める人たちの掲示板のようになっており「良い夢を!イタリアより」「みなさんがぐっすり眠れますように。アメリカから」みたいなコメントがずらーっと並んでいる。

みんなやさしいなあと思いつつ、スクロールしてずんずん読み進めてしまったが、「自分もだけどコメントを読み進めるのやめて目を閉じよう 笑」というのもあって笑ってしまいわたしも目を閉じることにした。zzz

2017/09/03

『熔ける』井川 意高

『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』井川 意高

大会社の会長がカジノにはまって会社のお金を使い込んだ経験を書いた本。カジノのVIPルームや刑務所の中など知らない世界が垣間見えておもしろかった。ご飯も食べず睡眠も取らず20億のお金を前に勝負をしている描写には引き込まれる。

しかし何度も反省の言葉が出てくるのだが、どこか他人事のように語っているところがおもしろい。交流関係や関係者の名前をどしどし出していたり、ギャンブルの思い出を懐かしそうに語ったり、噂になった芸能人のことも実名で回顧していたり。

懺悔録と銘打っている割に武勇伝のような雰囲気が漂ってしまっている本。仕事の進め方や考え方にはなるほどと思ったし、頭がいい人なんだなと思う。

https://www.amazon.co.jp/dp/4344425790/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1504420087&sr=8-1&keywords=%E6%BA%B6%E3%81%91%E3%82%8B



帰化

 帰化するって英語でなんだろうと思って調べたら、naturalizeだって。へー!意外。